巨人ヨーム はダークソウル3の ボスキャラクター です
美しい月明かりの下に広がるイルシール。しかし、光あれば闇もまたあり、かの市街の裏手には巨大な地下牢が広がっていた。地底深く掘られた地下牢の壁から、古の都が姿を表す。そこにまた一人、罪深き王が目を覚ます。
出現場所
ドロップ
戦闘情報
- 参加可能なNPC : カタリナの騎士ジークバルド
- 主な攻略法:
実質イベント戦。
タマネギ剣士(カタリナのジークバルト)のNPCイベントを最後まで進めていけば共闘戦になるのでさらに楽になる。
補足): ジークバルドのイベント=不死街での炎のデーモンとの共闘、深みの聖堂の篝火「清拭の小教会」すぐ側の井戸で装備一式(パッチから購入)を渡す、冷たい谷のイルシールの篝火「街はずれの廃屋」から水路方面へ向かった先の暖炉(隣の部屋にエストスープがある)での会話、イルシールの地下牢(巨人がいる所)からの救出(救出は罪の都方面から腕のようなバケモノいる建物の屋根上、ダッシュジャンプで入れる小窓から向かう)
まずはボスを無視して画面奥の玉座に向かい「ストームルーラー」を拾って装備する事。
要求ステータスは無いが重量はそこそこあるので装備した際にどっすんローリングにならないように予め装備重量を調整しておこう。
装備したら、ヨームの動きに注意しつつ、両手持ちL2、もしくは盾の戦技が武器戦技のものを装備して「戦技」の構えを取り、巻き起こる風の効果が2段階目になるまでそのまま溜める(チャージする)。
チャージし終わってからR1で攻撃すると射程の長い高威力の攻撃がこのボス戦に限って可能なので、これでボスを攻撃していく。
チャージし終われば、チャージ状態は維持され続けるので、攻撃タイミングはゆっくり見定めよう。攻撃時にスタミナがごっそりなくなるが、攻撃がボスに当たれば大きくよろめく為、こちらのスタミナ切れの隙をつかれる事はない。
逆にストームルーラーの戦技の存在に気がつかなければ敗北は必至なほどの苦戦を強いられる。 - オススメの装備:物理+火の力主体の攻撃のため、炎カット率と受け能力の高い盾を装備していると有利に戦うことができる。
ストームルーラー以外の全ての攻撃に強いため、嵐の力でガンガンいこう。 - 致命の一撃:ストームルーラーによる嵐の一撃
- 攻撃パターンの変化:HPを約6割削ると、火の力を宿し物理攻撃に炎属性が載り、攻撃頻度が増す。
戦略
攻略動画(4分47秒)

※ 動画はジークバルドの最期、ネタバレを含みます
攻撃タイミング1(近距離/物理攻撃)
ボスを無視して、まずは巨人ヨームが座っていた玉座の足元にある「 ストームルーラー」を入手。次に装備画面を開いて、ストームルーラーを装備するまでが苦労する所である。
ストームルーラーを装備さえしてしまえば、あとは武器戦技を利用して
嵐の力をチャージし、R1で攻撃すれば、映画の主人公さながらの一撃で巨人ヨームのHPを6分の1程度、ごっそり削ることができる。
ストームルーラーの一撃が放てるようになれば
あとはいかにして嵐の力をチャージするかだが、チャージのポイントは以下の通り。
・戦技で溜めた嵐の力は、途中で戦技を止めても、装備切替え、装備変更をしない限り持続して蓄積される
・巨人ヨームがよろめいた後、すぐに戦技の構えを取り、チャージを再開するのがコツ
・巨人ヨームの一撃は重く大ダメージのため、無理せずローリングで回避し、余裕のある時に嵐の力を溜めよう
攻撃タイミング2(遠距離攻撃)
巨人ヨームは、ほぼ全ての攻撃に強いため、魔法及び弓矢の攻撃はオススメできない。あえて狙うなら雷の属性を持つ奇跡で攻撃しよう。
ストームルーラーで攻撃し、巨人ヨームのHPが残りわずか、というところで安全を取り
遠距離攻撃でトドメを刺すのもアリ。
マルチプレイ時のオススメ
巨人ヨームは、ほぼイベント戦でここまで辿り着いたプレイヤーなら
ストームルーラーの存在に気がつけば必勝のボスキャラクターである。
ただ、ソロでオフラインプレイをしているプレイヤーや、初見のプレイヤーは
ストームルーラーの存在に気がついていないこともあり、通常武器で戦っていることもままある。
そのためマルチプレイで召喚された場合は、ストームルーラーを事前に入手しておき
防具はできれば「カタリナのジークバルド」を模して、ジェスチャーも含め万全の「ドヤ感」「俺は知っているぞ感」で挑もう。
ストームルーラーでの一撃は、巨人ヨームが怯んでいる最中でも当たるが、できれば巨人ヨームに膝をつかせる時間を長くするよう
ヨームの怯みが治った直後に合わせて嵐の一撃を浴びせ、連続でヨームを怯ませるのが効果的。
攻撃パターン
ボスキャラクターには2つの攻撃フェーズがあります。第1段階は、HPを6割ほど削るまで。第2段階は火の力を宿す。
第一段階 | |
---|---|
袈裟斬り+連続 | 巨大な鉈(なた)を、片手で振り回し、縦に叩き付けるように切り込む。続けて2〜3度叩く。 強靭を削る量が多く、ガードがほぼ不可のため、左右にローリングで回避しよう。 股の間を縫うように前方にローリングし、背後をとるのもあり。 |
薙ぎ払い | やや中腰になり、プレイヤーの高さに合わせて薙ぎ払うように鉈を振り回す。 ガードがやや容易で、ローリングによる回避がしにくい攻撃。 ストームルーラーの戦技を中段されないように注意しよう。 |
両手で切断 | 鉈を両手で持ち、地面に叩き付けるように斬る攻撃。 ガードが不可で当たれば確実にHPを半分近く持って行かれる。 後方に逃げるか、前方へローリングで回避が推奨。 |
ジャンプ斬り | 間合いを離していると、ふいに小さくジャンプして斬りつけてくる。 巨体に似つかわしくない俊敏な攻撃のため注意が必要。 |
第二段階 | |
火の力 | HPを半分近くにすると、深淵の監視者のように、火の力を纏って攻撃してくる。 火のスリップダメージが追加され、攻撃力が増す。 どの攻撃もいままでと同じ回避方法で逃げることができるので、ストームルーラーの戦技を溜めるのに集中しよう。 |
人物「巨人ヨーム」
解説文を追記予定
おまけ画像
ボス攻略 |
| デーモンの王子 |
| デーモンの老王 |
| 修道女フリーデ |
| 兄王子ローリアン、王子ロスリック |
| 冷たい谷の踊り子 |
| 古の飛竜 |
| 呪腹の大樹 |
| 奴隷騎士ゲール |
| 妖王オスロエス |
| 教会の槍、ハーフライト |
| 法王サリヴァーン |
| 深みの主教たち |
| 深淵の監視者 |
| 灰の審判者グンダ |
| 無名の王 |
| 王たちの化身 |
| 王者の墓守、墓守の大狼 |
| 神喰らいのエルドリッチ |
| 竜狩りの鎧 |
| 結晶の古老 |
| 英雄グンダ |
| 覇王ウォルニール |
| 闇喰らいのミディール |
|
Load more
ストームルーラーはチャージした後R2を押しながらR1で攻撃って書いておいてくれよ・・・
4
+12
-1