灰の墓所はダークソウル3のエリアです。
エリア情報
- 前: --
- 次: 火継ぎの祭祀場
- レべル: 1~10
- ボス: 灰の審判者グンダ
- 篝火:
灰の墓所
灰の審判者グンダ - マルチプレイ:不可
- 誓約祭壇 : --
- エストのかけら : x1
- 不死の遺骨 : --
マップ
イベント / NPC
- 結晶トカゲ : x 1
貴重品
灰の墓所 攻略
灰の墓所は、新規プレーヤーキャラクター作成後、スタート地点となる場所。
プレーヤーは、火の力を失った「火の無い灰」となって墓所から目覚め、火継ぎの祭祀場へと向かいます。
このエリアの地面にはメッセージがあり、基本操作が学べるので読み進めて操作に慣れておこう。
道中にはほとんど攻撃をしてこない亡者がいるので、立ち回りを練習しよう。
基本操作
ダークソウルにおける基本的な戦術は以下の通り。
1.敵を見つけたら、彼らの正面に立つのはなるべく避けましょう。
2.このゲームは敵の攻撃を避ける&しっかりと盾で受けることがとても大事。
あらゆる行動の制限値である「スタミナゲージ」が0とならないよう注意しよう。
3.敵の攻撃を観察しよう。観察していれば隙を見つけたり、弱点に気づくはず。
開始点から少し進むとエストの灰瓶があるので入手しておこう。
↓道にある「エストの灰瓶」は FP(魔力、スキルポイント)を回復させる重要なアイテム。
忘れずに拾いましょう。
右の通路を少し進むと「引き返せ」のメッセージがあり、奥に結晶大トカゲが棲息しています。
デモンズソウル、ダークソウルと続き、倒すと「武器を強化する貴重な鉱石」をくれるかわいらしい結晶トカゲではなく
今作では激しく襲ってくる「あれ、これトカゲ???」なモンスター。
しっかり攻撃パターンを見ながら盾で防げば勝てないことはないので戦ってみよう。
倒すと貴重な鉱石「楔石のウロコ」を入手することができます。
篝火「灰の墓所」

このMAPでは高低差を利用して、崖の上から敵キャラクターにターゲットをつけ、落下後に攻撃ボタンを押すと「落下攻撃」をすることができます。
通常の約 1.5 倍のダメージを与えられるため、体力の多い敵キャラクターにとても有効な手段です。
今後よく使うので慣れておきましょう。
ボス「灰の審判者グンダ」
大きな門をくぐるといよいよエリアのボス「灰の審判者グンダ」です。
これまでの操作をおさらいし、一生懸命戦ってみましょう。ここでやられたとしても失う物はありません。健闘を祈る。
灰の審判者グンダを倒すコツ
- 灰の審判者グンダの胸に突き刺さっている剣を引き抜いた直後の数秒、攻撃がHITする
- 灰の審判者グンダのHPを半分ほど減らすと変身し、攻撃範囲が広くなるが炎属性の攻撃に弱くなる(火炎壺が推奨)
- 自分のHPが半分になったらエスト瓶で1度回復する「半分ルール」がオススメ
灰の審判者グンダを倒すと「螺旋の剣」を入手。篝火「灰の審判者、グンダ」が出現する。
次のエリア「火継ぎの祭祀場」へ向かいましょう。
篝火-灰の審判者、グンダ
灰の墓所 マップ
画像提供は PIXIV より komachi さんの許可をいただき掲載させていただきました⭐︎
アイテム攻略 :
アイテム100%
アイテムコンプリートのためのアイテム一覧
Tab : 以下のタブで1周目、2周目、3周目までの表示を切り替えることができます。
アイテム名 | 入手場所 |
---|---|
消耗品 | |
捨てられた遺体のソウル | ゲーム開始地点から少し進んで右手前の通路行き止まり。 |
故も知らぬ旅人のソウル | エストの灰瓶がある場所から右の通路奥の遺体。結晶大トカゲが棲息しているあたり。 |
火炎壺 ☓ 5 | 篝火「灰の墓所」から崖際に降りていった先の遺体。 |
楔石の欠片 | 篝火「灰の墓所」から左奥へ進み、ダッシュジャンプして上に乗れる棺の上にある遺体。 |
鍵・貴重品 | |
エストの灰瓶 | ゲーム開始視点より、まっすぐ進んだところにある水盆のようなオブジェの前の遺体を調べる |
※ 2周目と同じ
- Anonymous
文章背景がピンクだライトグリーンだに見えているのは俺のPCの不具合だろうか……
0
+10
-1