ファランの城塞はダークソウル3のエリアです。
エリア情報
- 前:
生贄の道
深みの聖堂 - 次: カーサスの地下墓
- レべル: 35〜50
- ボス: 深淵の監視者
- 篝火:
ファランの城塞
城塞跡
城塞外縁
ファランの老狼
深淵の監視者 - マルチプレイ:可能
- 誓約祭壇 : ファランの番人
- エストのかけら : x 1
- 不死の遺骨 : x 1
マップ
イベント / NPC
貴重品
闇霊
ファランの城塞 攻略
篝火「ファランの城塞」
篝火「生贄の道」から沼地に入って、カニや、カニなどを倒し。大ガニに返り討ちにされ、沼とカニを超えた先にある城塞に入る。
2人の流刑人(グレートハンマーと大曲刀)を持った敵が守る門を超え梯子を降りると、篝火「ファランの城塞」がある。
毒の沼とオススメの装備
篝火「ファランの城塞」から先は広い毒の沼地が広がる。
広大なMAPなので、祭祀場の侍女より「毒紫の苔玉」を購入できるだけしておこう。
また、信仰が12以上で「治癒の涙」を使え、他のプレーヤー含め状態異常を解除できるので携帯をオススメ。
防具にある「毒耐性」が高ければ、毒状態になるのを遅らせることができるので防具の毒耐性もよく見よう。
オススメの防具は「山賊の鎧」、「呪術師の上衣」シリーズである。
合わせて深みの聖堂で「毒噛みの指輪」を入手していれば毒状態になるのをかなり延長させることができる。
状態異常の「毒」は、このエリアでは必至と言ってもいいので、毒になる前提の装備を整えよう。
沼地には「大ナメクジ」が大量におり、行く手を阻むので、魔法でも良いが弓矢や刺突攻撃の武器を持っていくと素早く処理することができる。
ファランの不死隊の試練:3つの灯台の火を消す
ファランの城塞エリアの奥には、ファランの不死隊の待つ「ファランの霊廟」がある。
その場所に行くためには、毒の沼地に点在する3つの灯台についた火を消し、逆にファランの霊廟に繋がる灯火に火を灯さなければならない。ムービーが入るので、1つの灯台の火を消せば、何をすれば良いかわかるだろう。
誓約「ファランの番人」の侵入と協力プレイ
広大なマップに加え、闇霊やファランの番人にとっては敵キャラクターの攻撃を生かし火の主へ大ダメージの巻き添えを合わせやすい 楽しいMAPとなっているので、侵入を受けたくない場合は一度死に「灰」の状態で探索しよう。
協力プレイで探索するのも非常に楽しいMAPではあるが、オンラインプレイ中は道中見つけた篝火に火を灯せないのでエスト瓶や装備の耐久値を回復することができない。
エスト瓶を回復しないと先に進むのが難しい場合は「決別の黒水晶」を使い、他のキャラクターを元の世界に還そう。
灯台1
道中には大ナメクジが毒を吐いてきたり、短剣を持つ四肢の長い敵「グルー」がいる。
グルーは突撃を交わすと背後を取りやすいのでバックス・スタブを狙うと良い。バック・スタブを外した場合はあまり深追いはせず回避に徹しよう。
その灯台の麓には、少しわかりづらいが灯りのついた洗面台のような場所があり、そこを調べるとコマンド「火を消す」が選択できるので近づいてみよう。1つ目の火を消せばムービーが入るので、このエリアであと2回火を消せば先に進めるようになることが理解できるはずだ。
この島の手前の崩れた塔の近くに「 エストのかけら」があるので忘れずに取っておこう。
また島に上陸せずに毒の沼地に入り、左側の壁沿いを進むと塔が建っており、中に「 古老の種火」がある。
魔術系のキャラクターには是非強化したい「結晶強化」を行うことができるようになるので是非入手しよう。
回収したら、長居をせず、帰還の骨片で一度祭祀場に戻り装備を整えるのも手。
灯台2
2つ目の灯台は、篝火「ファランの城塞」から見て右前方方面に進み、見上げると灯台が燃えているのがわかる。島は右前方方面からまわりこむようにして上陸できるので島の周りを歩いて上り坂を見つけてみよう。
その坂の一番上に灯台が燃えており、麓で「火を消す」コマンドが実行できるので火を消そう。
灯台3
灯台2の火を消したら、来た道を戻らず、さらに島を回り込むようにして歩こう。すると3つ目の灯台を見つけることができるのでそのまま島の上がり坂を登り火を消そう。3つの灯台はそれぞれ上り坂と下り坂がついており、毒の沼を円を描くようにしてルートが繋がっている。
余裕があれば島には上陸せず、沼地の中にアイテムがあるので拾っておこう。
・沼地を囲うようにしてそびえ立つ城塞の壁を沿うようにして行くと「 古老のスクロール」
・大ナメクジが大量に巣食っている塔の中には「 不死の遺骨」
・3つ火を消した先にある大扉に入らず、右奥の壁沿いに進んだところに「 黄金のスクロール」
・「汚れた獣」(ホウキを持った牛頭のでかいやつ)が2体向き合っている所に「 ファリスの弓」などがある
闇霊/白霊:黄色指のヘイゼル
火の力がある状態で、沼地をうろついていると黄色指のヘイゼルに侵入される
倒すと、武器:ヘイゼルのつるはしを入手、また城塞跡より右方向に行ったところにあるナメクジだらけの塔の中にあるサインで黄色指のヘイゼルを召喚するとジェスチャー「丁寧な一礼」を入手できるので、トロフィーコンプリートを目指している場合は忘れないように注意しよう。
篝火「城塞跡」

灯台の火を3つとも消したら扉が開くので、扉が開いたら先に進もう。
長い梯子 → 篝火「ファランの老狼」
このエリアは足を取られる毒の沼が厄介だが、なかなか良いアイテムが落ちているので余裕があれば扉を開ける前に毒の沼を探索がオススメ。篝火「城塞跡」から見て沼地を右手前に進むと大ナメクジがたかっている長い梯子がある。その梯子を登ってすぐの部屋に篝火「ファランの老狼」があり
そばには大狼が横たわっている。
篝火から闇の中で光る遺体が持つアイテムは「 夢追い人の遺灰」であり、夢追い人の遺灰を祭祀場の侍女に渡すと「楔石の欠片」を購入できるようになるので是非入手しておこう。遺体には部屋の外から幻の壁を攻撃して抜けるとたどり着くことができるので、位置を考えて怪しい壁を攻撃しよう。
篝火「ファランの老狼」
誓約「ファランの番人」
また「誓約を願う」と誓約「ファランの番人」を入手。毒の沼に侵入するプレーヤーの世界に召喚され行く手を邪魔できるので、邪魔してみよう。
なお、ファランの番人は火の主であるプレーヤーを撃破すると誓約アイテム「狼血の剣草」を入手でき、30個老狼に捧げると 狼騎士の大盾を入手できるので、前々作「深淵の騎士アルトリウス」が好きなプレーヤーはここで誓約レベルを上げるのも手。

はぐれデーモン
このデーモンは強敵だが、倒すとソウル錬成できるソウル「はぐれデーモンのソウル」をドロップする。
はぐれデーモンのソウルは「ハベルの指輪」(装備重量をUP)するアイテムに交換できるので、重い鎧が好きなプレーヤーは撃破がオススメ。
以下の竜紋章の盾を入手して亡者を一掃したら、はぐれデーモンの以下のエリア近くまでおびき寄せ、高台の上から弓矢でチクチク攻撃するとソロでも十分勝つことは可能。プレーヤーは 汚い安全第一なのだ。
竜紋章の盾 と奇跡「雷の槍」
そこから飛び降りると閉じられた門の向こう側に行くことができ、そのあたりを探索すると「竜紋章の盾」と奇跡「雷の槍」がある。
竜紋章の盾は炎カット率が 89% あり、中盾の中で最大の炎カット率を誇る。その上見た目もかっこよく、各エリアの最終ボスである薪の王戦で炎に苦しめられるプレーヤーに有効な盾なので、入手を是非オススメする。
篝火「城塞外縁」

その中に篝火「城塞外縁」があるので灯しておこう。
また、ロンドールのヨエルに本当の力を引き出してもらい「暗い穴」を5つの状態にしておくと篝火のそばに「ロンドールの白い影」の召喚サインがある。召喚するとジェスチャー「開戦礼」を入手。ボス「深淵の監視者」戦ではかなり有力な白霊なので召喚できるとかなり有利に戦うことができる。
ファランの霊廟
ボスまでの道のりには「グルー」が大量におり、まともに相手をしているとエスト瓶を消耗してしまうので、ここでは 敵と敵が争う要素を活用して戦わずしてやり過ごそう。
ダークレイス×グルー
このダークレイスに見つからないように観察すると、ダークレイスがグルーと目を合わせると争い始める。
ダークレイス一体ではグルー相手に徐々に体力を消耗して負けてしまうが、ダークレイスを2体残した状態でグルーと戦わせると、ファランの霊廟までのほとんどのグルーを殲滅してくれる。
ダークレイスの行く手をはばむすべてのグルーを倒すのを待ったら、ライフを消耗したダークレイスを倒して安全にこのエリアのアイテムを回収しよう

薪の王「深淵の監視者」

初の薪の王との戦いとなる深淵の監視者は双剣の使い手である”剣士”。
最初は1体だが、時間経過するともう1体増える。彼らは味方同士でプレーヤーに襲いかかってくるわけではなく、互いに競いあっているため、同士討ちを誘うと良い。
また左手に持つ短剣は受け能力が低く、強化した盾受け(受け能力48以上を推奨)によって弾くことができる。
盾受けで弾かれた深淵の監視者は隙が大きいのでそこを狙ってダメージを蓄積するといいだろう。
一度ボスのライフを削りきると「火の力」によって復活し、今度はプレーヤーと1対1の対決になる。
この時も左手にもつ短剣の攻撃は盾受けで弾くことができるのでうまく隙を作って攻撃しよう。
また「誘い骸骨」も有効なので苦戦するようなら誘い骸骨を投げて後ろを取ろう。
炎を纏った大剣の威力は驚異的で連続で受けるのは禁物。
深淵の監視者を倒すと「王の薪」、「狼血のソウル」を入手。さらに篝火「深淵の監視者」を灯すことができるようになる。
奥に進むと隠し階段が現れ「 カーサスの地下墓」に進むことができる。

篝火-深淵の監視者
- Anonymous
- Anonymous
- Anonymous
階段下にゴットヒルトのサインがあります
1
+10
-1