深みの聖堂はダークソウル3のエリアです。
エリア情報
- 前: 生贄の道
- 次: ファランの城塞
- DLC: アリアンデル絵画世界
- レべル: 35〜45
- ボス: 深みの主教たち
- 篝火:
深みの聖堂
清拭の小教会
深みの主教たち
ロザリアの寝室 - マルチプレイ:可能
- 誓約祭壇 : 生まれ変わりの母ロザリア
- エストのかけら : x 1
- 不死の遺骨 : x 1
マップ
イベント / NPC
貴重品
闇霊
深みの聖堂 攻略
生贄の道から沼地に入らず、ひたすら左の壁沿いに歩くと到達するボス「結晶の古老」を撃破後、左側の小道を進み、橋を渡ると深みの聖堂に到達します。
篝火「深みの聖堂」
篝火「深みの聖堂」近くの階段手前の左の小道の突き当たりには「聖騎士の遺灰」があるので逃さず拾っておこう。
また階段付近には敵NPCが2体いるので、両方を一緒に相手にしないことがオススメ。
なおこの階段の右上あたりには崖があり、その上には「紋章の盾」があるので、かっこいいから拾っておくのがオススメと。
その地点から崖下を見ると、弓矢で敵NPCの片方のライフを一方的に削れるため地形を有効に活用して切り抜けよう。
階段を登って先に進むと火矢を撃ってくる敵と犬が複数体襲ってくる広場がある。
そこは、敵の防御力が低いため、囲まれるまえに走って近接戦闘に持ち込もう。敵1体を2回ほどの攻撃で仕留められなかった場合には、スタミナの残っているうちに小道に走って逃げ、追いかけてきた犬を仕留めるというように、走り抜けながら攻撃すれば全滅できるのでヒットアンドアウェイ戦法で切り抜けよう。
そこから右の道へ進み、正面の教会に入って扉を開けると篝火「清拭の小教会」に到達する。
井戸に囚われた人物 : カタリナのジークバルド
2体の巨人がいる部屋でのパッチイベント後か、篝火「ロザリアの寝室」を灯した後あたりで、清拭の小教会の外、扉手前の井戸で、ジークバルドの声がするので、イベントを進めたい場合には話しかけよう。
話しかけてもこの時点では解決には至らないので、後で来てもイベントは進められる。
(カーサスの地下墓に到達する前までに解決がオススメ)
篝火「清拭の小教会」
篝火「清拭の小教会」にはショートカットが二つあり、入ってきた扉から見て、篝火「清拭の小教会」左側の扉は最後に開くショートカット。次の順路はひとまず引き返して外に出よう。
DLC:アリアンデル絵画世界
※ DLC1「ASHES OF ARIANDEL」のダウンロードが済んでいるプレーヤーは、清拭の小教会からDLCのエリアへ移動できる。
DLCの購入、全般の情報についてはこちら
清拭の小教会近辺
清拭の小教会近辺を歩くと、深い溝があり、そこには蛭の怪物がうろうろしている。
そいつの攻撃をくらうと”出血”が蓄積されるため、出血ダメージをくらう前に「たいまつ」で体を照らそう。すると出血ダメージを受けないので回避できる。
近辺をくまなく歩くと、結晶の大トカゲが水晶の中で寝ている場所があり、その奥の小部屋に「毒噛みの指輪」がある。
この後のエリアで有効な指輪なので是非拾っておこう。
指輪を拾った後は篝火「清拭の小教会」の建物を見ると穴が空いているので遺体のアイテムを入手してから元の場所に戻ることができる。
亡者が無限に沸く墓地
清拭の小教会から外に出てすぐの遺体には「エストのかけら」があるので見逃さないように。
坂道を登っていくと墓地に到着する。
墓地の亡者は倒しても倒しても無限に湧いてくるので、邪魔になる敵以外は無視して道なりに走り抜けよう。
このエリアの敵が履いてくるウジの攻撃は、くらうと「出血」ダメージが蓄積し、一定量溜まると出血ダメージを負い大ダメージにつながるので、左右どちらかに「たいまつ」を装備し、いつでも松明の炎で体を照らせるようにしておこう。
ウジが体に湧いた状態で松明を装備すると、ウジが燃えて勝手になくなるので、このエリアは松明を常に左手にかざしながら前進するのがオススメ。またこのエリアの敵は炎ダメージを与えると怯むので、右手には炎強化した武器を持つのがいいだろう。
聖堂の外壁へ向かう
墓地を道なりに歩いていくとより高地へ登っていき、途中の遺体のアイテムを拾うと「アストラの大剣」など強力な武器も手に入るので余裕があれば拾っておこう。
分かれ道の右の道を歩き、墓地を抜けると聖堂の外壁へ出る。
外壁へ出てさらに階段を登っていくと亡者が大量にうろついている場所に出る。
この場所から右の階段を降りると、白い木の側に大矢がたくさん刺さっている場所があり、崖側付近に「不死の遺骨」があるので忘れずに取っておこう。
聖堂外壁の梯子を降ろす
亡者が大量にうろついているエリアから階段を上ると左右の分かれ道があり、左の道へいくと「こちらからは開かない」という扉がある。そこからさらに右へいくと建物の中から梯子を降ろすことができる。
この梯子を降ろすと篝火「清拭の小教会」から墓地入口手前の段差を降りて水の張った場所を通り、すぐに今いる地点に戻ってくることができるようになる。
聖堂の内部へ
「こちらからは開かない」扉の右側にある通とから聖堂外壁の屋根を伝って奥に進む。この場所は転落死しやすいので足元には気をつけよう。遠目から見て敵の姿は見当たらないが、日の当らない場所に隠れていたり、プレーヤーの視点には映らない範囲で壁の上層に張り付いていたりして、隙があれば一斉に襲いかかってくる。道なりに進むと大扉があり、開けると聖堂内へ入ることができる。
リフトに乗りショートカットの開通
リフトに乗って下に降り、扉を開けると、篝火「清拭小教会」から聖堂へのショートカットが開通する
リフトから先に進むと、巨人のエリアへ
聖堂内部に入ると広場にうずくまる巨人が立ち上がる。
巨人は上半身の攻撃範囲から戦おうとしても圧倒的に不利なので、ひとまずここは巨人の目の前を横切る通路を足早に走り去ろう。
途中には遺体からアイテムが回収できるが、後で巨人を倒してから回収した方が安全なので拾わなくてもOK。
巨人の目の前の通路をダッシュで横切る。
ちなみに途中の遺体には「ロイドの剣の指輪」を入手できる。
ミミックを倒すと「 深みの点字聖書」が手に入るので余裕があれば入手しよう。
ミミックがいた隣の大きめの部屋ー聖堂騎士(槌と大盾)で襲いかかってくる敵がいるーから奥の部屋に入ると天井から巨大な蜘蛛が降りてきて戦闘になる。この巨大蜘蛛は呪死の蓄積ダメージが恐ろしく早いので、近接戦闘は避け、できれば弓矢か魔法の遠距離攻撃でダメージを与え、トドメを近接戦闘で仕留めるというように、呪死を喰らわずにダメージ与えておくのがオススメ。
この巨大蜘蛛は苦戦するが倒すと指輪「エルドリッチの青石」が手に入る。
大きめの部屋から階段を降りていくと、巨人の足元のエリアへ繋がっている。
巨人は2体いるが、その中央には壁際に通路があり、奥に進むことができる。通路には盗人が歩いているので落ち着いて対処しよう。
石像からは毒の液体が流れるので慌てないように。
奥にはリフト部屋の扉と、清拭の小教会に通じる2つ目のショートカットを開通させる扉があるので、ショートカットを開通させよう。
リフト部屋のリフトは、聖堂の上層部へと通じていて、不屈のパッチのイベントを進めたり誓約「ロザリアの指」がある場所まで行けるので開通させておこう。
深みの聖堂の上層部については後述
巨人のいる沼地の壁の隅にレバーがあるが、レバーを引くと、巨人の背の高さに匹敵する壁が現れる。
巨人の足元にあるアイテムを拾おうとすると、立ち上がって攻撃をしかけてくるのでこの壁を防御に使えることを覚えておこう。
巨人は、一撃こそ攻撃力は高いが、踏みつけ攻撃は少ないのでかかとを狙って攻撃を繰り返せば勝てないことはない。
巨人を倒すと、楔石の大欠片と糞団子を入手できる。
さらに別の巨人の足元にある遺体からドランの鎧、ドランの双槌を入手可能。
ボス「深みの主教たち」
2体目の巨人のそばにある階段を上に上がり、右奥(小教会の正面最奥)に進むとボス「深みの主教たち」と戦闘へ
倒すと冷たい谷のイルシールの結界に入ることができるようになる「小さな人形」と「深みの主教たちのソウル」を入手できる。
篝火-深みの主教たち
ボス部屋の右奥を無視して階段を上ってまっすぐ行くと、もう一つのショートカットを開くことができる。
「深みの主教たち」を撃破後、NPC「不屈のパッチ」とのイベントが発生。

一見「カタリナのジークバルド」のように見えるが・・
聖堂の上層部
リフトを上って、すぐに見える出口は、一見、今まで来た道へのショートカットのように見えるが、そこを飛び降りずに、左の細い通路を聖堂の柱に沿うように進むと上に登れるハシゴがある。


大きな鐘がぶら下がっている塔の上に上がると、主教の一人が外を見ている。
そいつを倒すと「深みの指輪」を入手(効果は記憶スロットを一つ増やす)
その主教の見つめる方向に行くと、聖堂外壁の細い屋根の上に飛び降りることができる。
屋根伝って聖堂上層部に行くことができ、あたりの遺体をまんべんなく拾うと、弩「アーバレスト」を入手できる。
細い屋根から上層部に入る入り口に入ると、聖堂の騎士2体が道を守る、不屈のパッチの居る場所まで渡ることが可能。

「不屈のパッチ」にはなしかけると選択肢
「とぼけるな」・・・アイテムの購入をすることができるようになる
「特に何もない」・・特に何もない
井戸に囚われた人物:カタリナのジークバルドの救出
「カタリナのジークバルド」に渡すと、ジークバルドのイベントを進行させることができる。
その際にジェスチャー「両手歓喜」を入手。
篝火「ロザリアの寝室」
誓約「ロザリアの指」
誓約を行うことでパラメータの振り直しや顔の作りをやり直すことができるが NPC 「薄暮の国のシーリス」と敵対してしまうのでイベントを進めたい場合は「青ざめた舌」を捧げるのはやめておこう。
深みの聖堂 マップ
PIXIV の komachi さんよりMAP画像掲載の許可をいただきました⭐︎
アイテム攻略 :
アイテム100%
Tab : 以下のタブで1周目、2周目、3周目までの表示を切り替えることができます。
アイテム名 | 入手場所 |
---|---|
消耗品 | |
XXXXX | XXXXX |
鍵・貴重品 | |
XXXXX | XXXXX |
武器 | |
XXXXX | XXXXX |
防具 | |
XXXXX | XXXXX |
指輪 | |
XXXXX | XXXXX |
アイテム名 | 入手場所 |
---|---|
消耗品 | |
XXXXX | XXXXX |
鍵・貴重品 | |
XXXXX | XXXXX |
武器 | |
XXXXX | XXXXX |
防具 | |
XXXXX | XXXXX |
指輪 | |
XXXXX | XXXXX |
アイテム名 | 入手場所 |
---|---|
消耗品 | |
XXXXX | XXXXX |
鍵・貴重品 | |
XXXXX | XXXXX |
武器 | |
XXXXX | XXXXX |
防具 | |
XXXXX | XXXXX |
指輪 | |
XXXXX | XXXXX |
- Anonymous
- Anonymous
巨人のエリアの巨大蜘蛛を倒したところ「エルドリッチの青石」を落としました。「毒咬みの指輪」は結晶大トカゲ?先の小部屋に落ちていたと思います。
亡者の沸いてくる墓地って有限じゃありませんでした?結構な数を同じ場所で刈っていたら沸きが止まったように思います。
3
+12
-1