教会の槍、ハーフライトはダークソウル3のDLC「THE RINGED CITY」のボスです。
教会の槍、ハーフライト |
||
---|---|---|
![]() |
||
ステータス | ||
![]() |
![]() |
出現場所 |
???? | 80,000 | 輪の都 |
ドロップ | フィリアノールの槍飾り | |
防御面 | ||
弱点 | 耐性 | 免疫 |
?? | 出血 | ?? |
弓と刀の練達者
オンライン時は、教会の槍に属するプレイヤーとの対戦になることもある。
インフォメーション
- 参加できるNPC:不屈のパッチ(要:記憶を無くしたラップのイベントを進める)
- 登場前に「絵画守り」1体との戦闘
- ハーフライトの残ったHPが70%を下回るともう1体の絵画守りが召喚される
場所
- エリア「輪の都」の最奥、篝火「輪の内壁」よりエレベーターで登った先の教会に登場
ドロップ
- アイテム : フィリアノールの槍飾り
- その他: 撃破後、進むと篝火「フィリアノール教会」が灯火できる
攻略法
- 弱点属性は今のところ不明だが、出血には耐性がある
- 盾は雷の耐性が高い、ロスリック騎士の盾、またパリィが使いやすい盾がオススメ
- 指輪は、道中で入手できる寵愛の指輪+3と、緑花の指輪+3、狼の指輪+3あたりが良さそう
- 雷の攻撃が多いのと、守護している絵画守りの連続攻撃、および出血の蓄積ダメージが痛いので、出血の耐性も要検討
戦略
攻略動画(8分42秒)

攻撃タイミング1(物理攻撃)
篝火「輪の内壁」から、エレベーターを上がり、輪の騎士(双大剣)が守護する教会の中に入ると、教会の槍との戦闘になる。オンラインだとプレイヤーと戦う可能性もあるので、教会の槍、ハーフライトという名称で召喚されたボスとの戦闘を記載する。
まず、登場する1体目の絵画守りをできるだけ早い段階で倒しておきたい。
絵画守りの使う攻撃は、短剣の戦技による連続攻撃、教会守りの薄刃による投擲、奇跡による回復(効果波及)と、1体を相手するのに中々骨となる。
放っておくと、ボスキャラクターのHPをほぼ無限に回復するので、やはり絵画守りは倒しておきたいところ。
HPを減らすと回復の奇跡を使うので、絵画守りの詠唱中にいかに攻撃を当ててキャンセルさせるかが勝負の分かれ目となっている。
ハーフライトも同時に攻撃してくるので、ハーフライトの攻撃パターンも把握しておきたい。
ハーフライトのHPを70%以下にすると、2体目の絵画守りも召喚されるので、そちらも手早く倒し
1対1となったらあと一息となる。
攻撃タイミング2(弓矢/投擲/スペル)
弓矢、投擲物、スペルの詠唱タイミングなど。
攻撃パターン
第一段階 | |
---|---|
儀式槍の欠片 | 地面からバリバリと音を立ててそびえ立つ雷属性の槍の壁。約5〜7秒ほどその場に停滞し、触れるとダメージ 弓との連携で使われると近づけずやっかいだが、こればかりは避けるしか無い。 避けるのは難しくはないが、絵画守りを交えた戦闘でうっかり当たってしまうことも多々ある |
浮遊する雷の矢 | 浮遊するソウルの矢のように、5つの玉を召喚し、約3秒後に一気に飛んでくる 召喚から発射までの間隔を覚えてローリングで回避が安全だが、弾速が早いので間合いが広い方がかわしやすい |
刀による居合斬り1 | 居合斬りの構えでプレイヤーにゆっくり近づき、縦斬りで闇の火柱のようなものを立てる攻撃 火柱は左右回避で回避すればまず当たらない。距離もそれほど飛ばないので 100% かわせるようにしよう 慣れると斬りつけのタイミングで投擲物あるいは弓、スペルなどを当てるチャンスになる |
刀による居合斬り2 | 居合斬りの構えでプレイヤーにゆっくり近づき、メッタ切り 居合斬りに慣れたプレイヤーの裏をかき、メッタ斬りにする戦技。 近距離で当てられるとほぼ致命傷。なので居合斬りの構えの時は近づかない方が無難 |
白木の弓 | 距離を離すと弓に持ち替えて矢で射てくる 矢の攻撃自体は大きな隙きになるので、わざと距離を離して弓に持ち替えさせるのも手。 ただし浮遊する雷の矢と、儀式槍の欠片の地面から生える雷の槍の合わせ技によりオールレンジ攻撃が決まるため注意 |
刀による斬りつけ | 居合斬りに飽きると通常攻撃に移ることがある 大きな隙になるため、ここでパリィによる致命の一撃を積極的に与えておきたいところ。 |
白く光る | 打たれ強くなる |
おまけ画像
Load more
参加できるNPC:不屈のバッチ
1
+10
-1