奴隷騎士ゲールはダークソウル3のDLC「THE RINGED CITY」のボスです。
奴隷騎士ゲール |
||
---|---|---|
![]() |
||
ステータス | ||
![]() |
![]() |
出現場所 |
14,985 | 120,000 | 輪の都 |
ドロップ | 奴隷騎士ゲールのソウル 暗い魂の血 |
|
防御面 | ||
弱点 | 耐性 | 免疫 |
冷気 毒&猛毒 |
- | - |
「フィリアノールの寝室」から続く荒廃した世界に現れる狂った騎士
かつて一人の絵描きのために流した血には、暗い魂が宿っていた。
インフォメーション
- 参加できるNPC:--
- ボス「教会の槍、ハーフライト」を倒した後、続く「輪の都」最後のボス
場所
- エリア「輪の都」の篝火「フィリアノールの寝室」より荒廃した世界を彷徨う
ドロップ
- ソウル: 奴隷騎士ゲールのソウル
- その他: 暗い魂の血
攻略法
- 弱点属性は冷気、毒、なので、共闘の場合、毒と冷気の蓄積ダメージを与えられると効果的
4/3 現在では、ゲールのスタミナを 0 にすると動かなくなるバグらしきものがあり、毒と冷気の蓄積ダメージを重ねれば余裕で勝てしまう。 - 奴隷騎士ゲールの攻撃属性は、アリアンデル絵画世界、デーモンの王子で共闘した時と同じく奇跡と弩、大剣による攻撃。
雷耐性が高いと比較的被ダメージが軽減されるが、複数の属性攻撃を行うので、慣れた盾と指輪をチョイスで良いと思われる、ちなみにパリィができる攻撃は無い。 - オススメの装備:イルシールの直剣、ロスリック騎士の盾、いずれも最大強化が望ましい
戦略
攻略動画(10分57秒)

※ 武器は イルシールの直剣 のみで戦った場合。凍傷による割合ダメージが有効に働いています
攻撃タイミング1(物理攻撃)
アルトリウスの大剣の戦技と似たように、トリッキーな動きで盾をまくるような剣技を使う。注意すべきは、ややピンク色の闘気をまとわせた大剣を直線的に突いてくるリーチの長い攻撃。これはガードしても串刺しにされ大ダメージを受けるので注意。
また奇跡「 白教の輪」は、ゲールから放たれる時3個一斉に飛び、約5秒後にブーメランのように返ってくる。
全ての攻撃を一度に食らうと間違いなく YOU DIED なので軌道を見逃さないように。
体力が 70% を下回ると、ムービーが挿入、おじいちゃん本気モード。
体力が 50% を下回るとBGMが変化し、攻撃が激化し白教の輪は5個に変化。( BGM かなりかっこいい)
注意するべきは、赤黒くもよもよしたものを大量に発生し、それが地面に落ちると雷を発生させる渦になる。
攻撃タイミング2(弓矢/投擲/スペル)
他のプレイヤーと共闘した感じでは、毒のエンチャントが戦いやすそうではあった。
攻撃パターン
ボスのパターンは第三段階まであり、HPを70%まで減らすとムービーが挿入。第二段階へ。
HPを50%減らすとBGMが変化し、第三段階に以降する。
第一段階 | |
---|---|
前方に刺突攻撃 | やや暗いピンク色の闘気をまとわせた剣で刺突攻撃を行う。 ガードが不可なので動きを読む必要がある。予備動作がやや長めなので覚えれば回避可能 |
剣技 | 2撃〜3撃を振るうが、どれもプレイヤーの予想を欠くトリッキーな動き。 地形の起伏も相まってなかなか軌道が読みづらくなっている。ガードは1度までなら耐えられるので、一度目の斬りつけを回避し、二度目は盾で受けるつもりで攻撃をしかけるのが安定か。 |
ジャンプ+地面突き刺し | 空中にジャンプした後に地面をえぐるように剣を突き刺す攻撃。 砂埃が舞い、視界が悪くなるが、攻撃後の硬直が長いため回避すれば攻撃のチャンス。 |
唸り声+連撃 | 約5回連続のトリッキーな攻撃。全ての攻撃を後方に歩きながら盾を構えれば防ぐことが可能。 最後の一撃は地面に突き刺すので回避できれば攻撃のチャンスが生まれる。 |
第二段階 | |
剣に闇の力を帯びる | ムービー後に大剣の色が変化し、濃いピンク色の炎を纏う。攻撃のパターンは第一段階より単純になるが、全ての攻撃が2連撃となり、マフラーがスリップダメージを与えてくる。 連撃のため、奇跡「惜別の涙」で一瞬命拾いしても、追撃により命を落とすことも増える。 プレイヤーのHPは半分より上、70%以上を維持したいところ。 |
白教の輪 | 雷属性の奇跡の輪を3個以上召喚し、ゲールの周りに放つ プレイヤーの動きを予測せずとも効果的にゲールを守護するこの攻撃は一度飛んだ方向とは逆に返ってくるので一斉にくらわないように注意。ゲールの背中の方に回り込めば全弾回避が可能。 |
連射クロスボウ | ゲールが左手に隠し持つ連射可能なクロスボウ。 一撃のダメージは低く、盾でガードすればなんてことは無いが、一連の攻撃の最中に攻撃されると、悪い感じにコンボが決まる。 |
第三段階 | |
白教の輪 | BGMが激化すると共に、放つ輪の数も5個以上になる。ゲールに攻撃を続けていると背中を一斉に輪が斬りつけてくるので軌道を見逃さないように。ゲールの背中の方に回り込めば全弾回避が可能。 |
もよもよ大量発生 | 赤黒い人間性のようなモヨモヨした何かを赤ずきんから大量に発生し、放つ。 ローリングで回避できるが、もよもよが地面に着弾した後、渦のようなものができ、落雷を発生させるのでこれも注意が必要。 雷の雨の中戦うイメージ。 もよもよ大量発生の後には、必ずプレイヤーを「弧を描くようにして回り込み」+「突き攻撃」の組わせが来るので、慣れれば落雷以外は回避が可能。被ダメージを完全に回避する場合はやや斜め後方にダッシュすれば広い地形がプレイヤーを守ってくれる。 |
縦斬り+ジャンプに連射クロスボウ+剣技 | 全ての斬りつけにマフラーの炎のようなスリップダメージが加わる連撃。 空中で連射されるクロスボウのあまりのかっこよさに「それ、俺にもやらせてよ!」と言いたくなるが、ゲール固有の技。 連射クロスボウの有り/無しで連撃を見切り、後方に回避し続ければほぼ当たらない。 連撃後、若干の隙があるものの、回避に専念したい攻撃。 |
おまけ画像
ボス攻略 |
| デーモンの王子 |
| デーモンの老王 |
| 修道女フリーデ |
| 兄王子ローリアン、王子ロスリック |
| 冷たい谷の踊り子 |
| 古の飛竜 |
| 呪腹の大樹 |
| 妖王オスロエス |
| 巨人ヨーム |
| 教会の槍、ハーフライト |
| 法王サリヴァーン |
| 深みの主教たち |
| 深淵の監視者 |
| 灰の審判者グンダ |
| 無名の王 |
| 王たちの化身 |
| 王者の墓守、墓守の大狼 |
| 神喰らいのエルドリッチ |
| 竜狩りの鎧 |
| 結晶の古老 |
| 英雄グンダ |
| 覇王ウォルニール |
| 闇喰らいのミディール |
|
Load more
ありがとう
1
+10
-1