兄王子ローリアン、王子ロスリック はダークソウル3の ボスキャラクター です
多数のロスリックの兵士に守られるようにして、大書庫の奥に籠る
薪の王最後の一人「聖王ロスリック」。
兄王子ローリアンの強力な大剣攻撃と、王子ロスリックの魔法攻撃によって隙の無い攻撃をしかけてくる。王子の目には何が映っているのか・・
出現場所
ドロップ
- 双王子のソウル
- 王の薪
戦闘情報
- 参加可能なNPC : ヴィンハイムのオーベック、薄暮の国のシーリス
オーベックは全ての魔術を学んだ後、火継の祭祀場から去った後にサインが出現、また薄暮の国のシーリスはシーリスが騎士の誓いをした後、火継の祭祀場から去った後にサインが出現。
ボス攻略前に「生まれ変わりの母ロザリア」に舌を捧げる(誓約レベルの上昇・外見/能力の生まれ変わりをする)と敵対してしまい、召喚サインは消えるので要注意。 - 主な攻略法:
【兄王子ローリアン】
炎を纏った大剣の切り返し攻撃、および視覚外からのワープ攻撃を行う。
ワープは直後に左右どちらかの背後から強力な斬りつけを行ってくる。
攻撃までに時間がある場合は、遠くから魔法を大剣にチャージし、強力な兜割りと剣の波動攻撃を放つことも。
波動攻撃は剣を振り下ろした直後に左右に回避すれば避けられるため、この一撃を一度も喰らわないように慣れよう。
攻撃の大半は炎属性を付与した大剣攻撃のため、炎属性の防御力が高いと被ダメージをかなり軽減できる。
倒すとムービーが流れ、王子ロスリックと共闘する。
【王子ロスリック】
王子ロスリックがローリアンの背中に乗り、魔法攻撃を支援してくる。
主に「ソウルの槍」のように遠距離から大きな光の槍を放つ攻撃と、細かい数十発のソウルの矢を空中に漂わせ一気に放ってくる攻撃の2パターン。 どちらも攻撃の前後に兄王子ローリアンの攻撃を交えてくるため、兄王子ローリアンの攻撃を全て回避する操作に慣れていないと、たちまちHPを削られて負けてしまうだろう。 特にローリアンの光波攻撃直後、回避したタイミングに合わせロスリックが光の槍を放ってくるので注意。 王子ロスリックの攻撃を回避するのに良い方法は、広間の部屋の端に配置された8本の柱。 ローリアンの剣攻撃、およびロスリックの魔法攻撃のどちらも柱を通さないので、危ない場合は柱を盾にして回避するとかわしやすい。
決して漫画『幽☆遊☆白書』の『戸愚呂兄弟』に似てはいない。 - オススメの装備:前半の兄王子ローリアン戦闘時に少ないエスト瓶の使用量で勝利することがボス攻略の鍵。
武器、炎主体の攻撃のため、炎カット率の高い盾を装備していると被ダメージを軽減できる。
兄王子ローリアンは雷と冷気に弱いので、奇跡、もしくは冷気を帯びた魔術か武器が有力。王子ロスリックに攻撃を当てるにはとにかく回避が重要なので、スタミナを回復するアイテムを保持か指輪がオススメ。 - 致命の一撃:ダメージを与えていくとローリアンを怯ませることができる。
怯んだ後に正面から横付近に近寄って攻撃すれば致命の一撃も入る。 - 攻撃パターンの変化:兄王子ローリアンを倒すと、王子ロスリックと共闘をしかけてくる。
戦略
攻略動画(8分50秒)

※ 管理人が双王子戦を非常に苦手とするため動画はあんまり攻略の参考にならないかもです
武器は「騎士」初期装備の騎士の盾+10、炎のロングソード+10を使用。
攻撃タイミング1(近距離/物理攻撃)
兄王子ローリアンは攻撃後の隙が非常に少ないので、直剣以下の振りの早い武器を使うと被ダメージを受けにくい。頻繁にワープするため、ロックオンをしてから、ワープしたらまず背後から攻撃を仕掛けてくるため、次のロックオンまで回避に専念すると良い。
近距離であれば、少し早めのタイミングでローリアンの側面に回りこむようにローリングすると回避しやすい。
ダメージを与えていくとローリアンを怯ませることができる。
怯んだ後に正面から横付近に近寄って攻撃すれば致命の一撃も入る。
王子ロスリックの攻撃はあくまで補助なので、兄王子ローリアンの攻撃を徹底的に回避できるようにし
ワープ後の攻撃を回避する。というパターンに慣れておきたい。
攻撃タイミング2(遠距離攻撃)
兄王子ローリアンは闇耐性が非常に高く、炎と魔力属性がよく通り、雷属性は非常によく通る。そのため、雷の槍などの奇跡の攻撃が最も効果的だが、遠距離からの攻撃は兄王子ローリアンを倒すまで。
王子ロスリックとの共闘時は、遠距離で離れると強力な魔法攻撃の頻度が増えるため、密着して戦う方が良い。
炎属性が効かないと思われがちな ローリアンだが、そんなことはないので注意。
王子ロスリックは闇耐性が非常に高く、魔力耐性が高く、物理攻撃全般に弱い。
耐性面では魔術師殺しのため、やはり近接攻撃で戦えるようにしておきたい。
マルチプレイ時のオススメ
頻繁なワープでロックオンが外れるため、共闘が非常に助かるボスキャラクター。
共闘により王子ロスリックの背中ががら空きになるので、割りとあっさりと勝ててしまう。
協力プレイの場合はエスト瓶の使用回数と、火の力が無いためHPが低く、強力な双王子の一撃で溶かされないように注意。
一撃でやられなければ安定した戦闘が可能となるだろう。
攻撃パターン
ボスキャラクターには2つの攻撃フェーズがあります。第1段階は、兄王子ローリアンを倒すまで。第2段階は王子ロスリックが参戦する。
第一段階(兄王子ローリアン) | |
---|---|
左横斬り | 兄王子ローリアンから見て左から右に斬る攻撃。 攻撃後、すぐに「右斜め斬り」に繋がることが多く隙が少ない。 |
右斜め斬り | 連続攻撃の始めに使うこともあるが、振り向きながら横に斬りつけるように使うこともある。 ローリアンの側面から背後かけた位置にいると単発で使用してくることが多い。 単発の場合は、プレイヤーから見て右奥の方に回避できれば背後から攻撃のチャンス。 |
振り向き斬り | 真後ろに振り向きながら横に斬る攻撃。 出が早く、この攻撃があるため背後でも安全というわけにはいかない。 |
ワープ攻撃 | ロックオンが外れてしまう一番やっかいな攻撃。 一瞬でプレイヤーの背後に移動し、各種攻撃をワープ後に使用する。 連続攻撃の途中にもワープする場合があるので注意が必要。 ワープ後、以下の攻撃に派生 ・斬撃 or 突き → ワープ直後に斬りつけ、連続攻撃の途中でも使用する場合あり。 ・立ち上がり斬り → 一瞬立ち上がって両手で断ち切る攻撃。 ・光波 → ワープ後、頭上に構えた剣に光を纏わせ、振り下ろしの際に光波を斬撃として飛ばす攻撃。 |
第二段階(+王子ロスリック) | |
無数の小さい光の玉 | 小さい光の玉が大量に発射され、一定時間浮遊した後、次々とプレイヤーめがけて飛んでくる。 ホーミング性能があり、わずかに回避してもプレイヤーをしっかりと追ってくる。 一発一発の被ダメージは低いが全弾当たれば致命的で、大抵はワープ攻撃の前後、プレイヤーとの距離が離れると使用してくる。 立ち止まらなければ当たらないが、兄王子ローリアンの攻撃との組み合わせが実にやっかい。 これが飛んできたときはしばらく回避に専念したほうが安全。 |
ソウルの槍 | 弾速の速い白いソウルの槍のような魔法弾を発射する。色は青く無いが、魔力耐性が高いと被ダメージを軽減できる。 ワープして距離を取られた後によく撃ってくるので注意しよう。 また、兄王子ローリアンのワープ+光波の直後にプレイヤーが回避した場所めがけて飛んでくるコンボが非常に危険。 |
蘇生 | 兄王子ローリアンを倒すと、ロスリックが祈り蘇生魔法を行使する。 蘇生中はロスリックが隙だらけなのでロスリックを叩く最大のチャンス。 蘇生の終わりに、奇跡「神の怒り」にも似た範囲攻撃を使うので要注意。 直剣で言う3〜4回程度斬る時間後、距離を取り、爆発後の隙にさらに追撃を当てていくと良い。 |
人物「聖王ロスリック」
解説文を追記予定
おまけ画像
Load more