2016年 9月 12日(土)
行って参りました!ダークソウル3体験会。
みごと体験の参加チケットに当選し、侵入してきたので、内容を以下にまとめていこうとおもいます。

8月のプレミアム体験会の告知から、9月10日頃に当選の発表がメールで送られてきました。
参加会場は「プレミアム」に相応しい場所「東京恵比寿」。
正直日の光を浴びていない亡者には厳しい立地・・
太陽・・(ゲームのやりすぎで)太陽が眩しい・・

恵比寿のビジネスビル「EBiS 303」イベントホールを持つビルらしい
ビルの入り口の目の前に「ダークソウル3」のプリントTシャツを着たスタッフらしきお姉さんを発見。
ちょ・・かわいい・・可愛すぎて話しかけられない・・帰りたい。
お姉さんを通り過ぎ、ビルの中へ。・・暗い・・安心だ。
受付にたくさんの亡者が並んでいる。そうだ。今日はダークソウル3をプレイしに来たんだった。
受付に並んでいると整理券を配られた。
今回の体験会は時間制で4部に分けて体験プレイができる仕組みらしい。

ん・・・もらったものに意味不明の券が。
「ソウルウォーター???」って何?
気にせずブースの中へ・・
うぉおおお!なんかかっこよくなってる!!!
金かかってそう!!!!モウジャガイッパイ!!

みんなが見ている視線の先には巨大なスクリーンが。

14:00 からプレミアム開催のアナウンスが流れる。
わくわく・・ていうかこの「赤いシール」ってなんだ?手荷物を探るとよくわからん赤いシールが。
そんなことを思いながら
14:00 に例のムービーが流れる
あー、見た見た。これすでに見たわ・・見た・・
けど、巨大スクリーンで見るとかっけぇえええ!買うわ!俺。予約して買うわ!
ムービーが流れ終わった後に、壇上に一人の女性が立つ。
どうやら司会進行の人らしい。

(ていうか誰だ。。) そんな失礼なことを考えていたら
知った名前の人が呼ばれた
宮崎英高
名前を呼ばれた瞬間湧き上がる歓声!
うぉおお パチパチパチ! 我らがダークソウルの生みの親だぜ!アンヴァサアアア

ダークソウルの頃よりなんか・・雰囲気が、貫禄のある感じになった宮崎さん。
静かにしゃべっているが、熱い気持ちを語り。最後に一言。
「期待して、お待ちください」
とっても自信に満ちた言葉に、体験プレイの期待が高まる。
いやー、来てよかったわ。ウーラシールのエリザベスみたいだわー
続いて営業部長の小倉さんが登場。
あ、この人、ブラッドボーンの新宿ヨドバシカメラ体験会の時に居て挨拶したわ。
部・・部長さんだったんだ。
営業部長の方から、今回の体験レポートの流れと
重大発表の数々が伝えられる。スクリーンに映し出された発表があるたびに
プレスリリース(ファミ通や電撃の取材陣と思われる)の人々が1眼レフのシャッターを次々に切る。
- プレスリリース
発売日が3月24日に決定

10月7日より予約受付開始

ネットワークテストの開催期間が決定
申し込みがまだの人は右のリンクから申し込もうね!→ [[ http://www3.darksouls.jp>> http://www3.darksouls.jp]]
■『ダークソウルIII』ネットワークテスト概要
【募集期間】 | 2015年9月12日 15:00~10月4日 24:00 |
---|---|
【実施期間】 | 第1回2015年10月16日 20:00~23:00 |
第2回2015年10月17日 20:00~23:00 | |
第3回2015年10月18日 20:00~23:00 |

そして服飾ブランド「DOWBL」とのコラボTシャツが発表。
ざわ・・ざわ・・・
(お・・おい、こんなオシャレな服とコラボしてどうすんだよ 笑)
な状況となり、ついでに受付の時に渡された赤いシールの使い道が説明。

↑こんな感じでTシャツ並べておくので、好きなTシャツのデザインのところに
赤いシール貼ってください。とのこと。なるほど。

俺は黒地に金色の騎士が描かれた奴が一番格好いいと思った。(どんなオタクが着てもたぶん一番大丈夫な奴)
のでシールをぺたり・・と。
Tシャツの生地は見た目よりも高品質で、手触りのいい物が使われていました。
この生地の材質あたりは DOWBL のこだわりが感じられます。
- 体験プレイ
そして待ちに待った体験プレイをプレイ!
ここは撮影禁止とのことで、動画や写真は載せられませんが
ゲーム内容は、すでに海外で行われた E3 の時のステージそのまんま。
キャラクターは4種類から選べて、プレイ時間はちょっと長めの25分!たまらん!
キャラクター4種類の内容は以下の通り。
放浪の騎士 | ロングソードとグレートソードを持つオーソドックスな騎士、防御力が高く標準的なプレイキャラクター |
---|---|
北の戦士 | 手斧を持ち、ラウンドシールドを持つ攻撃力やや重視のキャラクター |
白の伝令 | 奇跡の回復と、雷の槍が使えるメイスを持った騎士、盾はガーディアンシールドを持つ、奇跡重視のキャラ |
術師の刑史 | 魔法の杖と槍を持つ、めっちゃブラッドボーンのハンターに見える魔術師キャラ |
その内、放浪の騎士と聖職者をプレイ。
友達は術師の刑史を使ってました。グレートソードが振れる魔術師最強、と言ってたがボスまで行ってなかった。
ステージボスは冷たい谷の踊り子。

実際の体験プレイは?
プレイの操作感は、かなり軽快。そりゃもうサクサクローリングしてくれて敵の攻撃も回避しやすい。
でも、道中に現れた騎士や亡者は、あの手この手でプレーヤーを殺しにくる。かなりの歯ごたえあるプレイでした。
ステージはインターネット上に公開されている部分よりも、思ったより色々な道に分岐していて
俺の友達が「道に迷った・・」という通り、かなり混み入った道が多数あるマップでした。
途中、疲れ果てた亡者達を無視して、突き当りの部屋に入ると
疲れたり死んだふりをした亡者が一斉に襲いかかってくるシチュエーションも。
思わず、宮崎さんのドヤ顔を思い出し、ニヤリとする場面も・・
新要素
新しく実装された戦技ですが、ちょっと使ってみたものの戦略の広がりを感じさせるが、時間の限られた体験プレイでは、ちょっと試しにくい感じが。
これは発売されて色々な武器に実装されたら、周回プレイがより楽しくなりそうでした。
また、魔法がゲージ制になっていて
回復には「灰色」と書かれた表示上は水色のエスト瓶があり
どうやら篝火にかがると回復して決められた回数MPを回復できる
「マジックポイント用エスト瓶」がアイテムに実装されていました。
今までMPの回復手段はアイテム購入しかありませんでしたが、これは魔法も武器の一つとして
ステージ攻略に利用しやすくなり、プレイの幅が増えた印象。
性能
会場に設置されたモニターディスプレイ自体の性能(表示反応速度)が遅かったのかコントローラーの操作に画面表示がおいついていない感じでした。これはもったいないところでもっさり感を感じる人がいそう。
PS4 を持ってる人は、格ゲーとかに向いたディスプレイの方がストレス無くプレイできそうです。
そのくらい画面スクロールやアクションは軽快な感じ。PS4の性能の良さが伝わってきます。
難易度
25分の中でステージボスを撃破できた人はたぶん1人。勝った瞬間に「よっしゃぁああ!」って声が聞こえてきたので
すぐに「やったな!あいつやりやがった!」と思った人は
俺だけではないはず!管理人の俺は動画で攻略ルートを覚えていたので、5回ほどボスにチャレンジしましたが
ボスの体力を5分の1まで減らしたところでいつも殺られました。
冷たい谷の踊り子・・・強い・・・
このボスの動きはのろく見えるようで・・しかし要所、今が攻撃のチャンスだ!と思うところでトリッキーな動きをし
プレーヤーの体力を削る削る!というとてもやっかいなモーションのボスでした。
被ダメがだいたい2回~3回もらえば死ぬくらいの攻撃力のため
一つ一つの動きをよく見てかわす。アイテムの火炎壺があれば少しでも安全策を取って投げる。緊張感のあるキャラクターでした。
ダークソウル・キャラクターコレクション
体験会も中盤に差し掛かると、何やら特設ステージが開催。
なんと、ダークソウルのコスプレーヤーを一堂に集めました!
とのアナウンスがあり、超クオリティの高いコスプレーヤーが登場。

うぉおすげー!かっけー!(混ざりたい!)
音楽もダークソウルのBGMが流れ、レイヤーの人たちもノリノリ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26866881
↑ この「上級騎士装備 作ってみた」の人がトップバッターとして登場し
会場内のプレーヤーはあまりのクオリティにどよどよした雰囲気に・・
凄まじいぞこの人達!
てっきり DOWBL のファッションショーが始まって
ただし、イケメンに限る。な空気になるかと思ったが
これは嬉しいサプライズ。後で写真撮ってもらお!
そして今日の参加者が人数に満たなかったので
時間があまったから2回目のプレイやりたい人やっていーよ。というアナウンスが流れる。
そりゃあ、やるだろ。。(広報部長) 小倉さんマジイケやな。
そして午後18時。
人気もなくなってきたところで記念撮影。

あー、もうあんなにクオリティ高いコスプレ見せられたら
恥ずかしくてしゃーない・・/// コッソリ撮影。
そして帰り際、受付に入場チケットを返却すると「おみやげ」をもらえた。
中身は・・

・阿蘇のメイスイ、ソウルウォーター
・ダークソウル3コラボ! ボックスティッシュ!
2点でしたーーー!(笑)
どっちも使えないわ!!!! (大切な意味で)
という感じの体験でした~
ここまで読んでいただきありがとうございました!(^^)v
ついに発売日が決定したダークソウル3、楽しみですね♪
Load more